研究ファイルNo.100:どの食品群が慢性炎症に影響するか?
慢性炎症は体の免疫反応が持続した状態であり、慢性炎症を持つ方では糖尿病、心筋梗塞、脳卒中、がんや死亡のリスクが高くなることが分かっています。そして、健康的な食事パターン(地中海式食事法、 Dietary Approaches Stop Hypertension [DASH食]など)を取っている方では、慢性炎症の状態になりにくいことが示されています。これらの健康的な食事パターンは、野菜、果物、魚、ナッツ、全粒穀物を多く食べ、赤身肉(牛肉や豚肉)、加工肉(ハムやベーコン)、精製した穀物の摂取を控えるという特徴を持ちます。しかし、これらの食事パターンに含まれる食品群のうち、いずれが慢性炎症に影響するのかについて十分なことが分かっていませんでした。そこで私たちは、先行研究の対象となった食品群のいずれが、慢性炎症の指標である高感度C反応性タンパク(高感度CRP)に影響するのかを横断研究により検討しました。
今回の検討では、J-MICC研究のベースライン調査に参加された滋賀、福岡、九州・沖縄地区の対象者13,648名(35−69歳)のデータを用いました。検討対象とした食品群は米飯、パン、赤身肉、加工肉、鶏肉、乳製品、魚、野菜、果物、ナッツ、コーヒー、緑茶です。統計解析では線形回帰モデルを用い、共変量(食品群と慢性炎症の両方に影響すると考えられる要因)とともに食品群を互いに調整することで、食品群間の相関による影響を取り除いた効果(各食品群が慢性炎症に及ぼす独立した効果)を推定しました。
続きを読む