研究ファイルNo.70:アルコール摂取パターンとメタボリック症候群関連要因との関連
飲酒はがんと直線的な関連が報告されている一方、循環器疾患とはJ字型の関連が報告されています。アルコール摂取は、高血圧や耐糖能異常とは正の関連、脂質異常症とは負の関連を示すため、異なる方向の関連が存在することを考慮する必要があります。さらに、メタボリック症候群(Mets)関連要因に対する飲酒量と飲酒頻度の効果を合わせて比較した研究は限られています。本研究では飲酒量と飲酒頻度からなる飲酒パターンとMets関連要因との関連を明らかにした上で、飲酒量と飲酒頻度を減少させた際に関連要因を有する者がどう変化するかを見積るために横断研究を実施しました。
解析対象者は、日本多施設共同コーホート研究ベースライン調査に参加した35~69歳の男女のうち、禁酒者や、高血圧または脂質異常症、糖尿病の治療歴がある者などを除外した37,371名(男性16,559名、女性20,812名)です。アルコール摂取量は男性で7分類、女性で5分類に、摂取頻度は男女とも6分類に分け、更に、アルコール摂取量を男性で0.1-19.9、≧20.0 g/日、女性で0.1-9.9、≧10.0 g/日に群分けした上でもその影響を解析しました(アルコール20gはビール500ml相当)。また、アルコール摂取量と摂取頻度を表1に示した条件で減らすと仮定し、Mets関連要因およびMetsを有する者の割合を算出しました。 続きを読む